アイ・ミルク北陸株式会社
牛乳博士がご案内

安心・安全で
美味しい牛乳ができるまで
牛乳をつくる工程

アイ・ミルク北陸では、酪農家さんから送られてくる新鮮な生乳を、
徹底した衛生管理と品質管理のもと、おいしい牛乳づくりに努めています。

牛乳編

  • 生乳の受け入れ

    1.受け入れ

    健康な乳牛からミルカーで生乳をしぼり、
    パイプラインでバルブクーラーに送り5℃以下で保管します。

  • 受入検査

    2.受入検査

    生乳は微生物にとって絶好の栄養源なので、
    工場に届くと直ちに種々の方法で検査します。

  • 清浄化

    3.清浄化

    クラリファイヤー(遠心式清浄機)で目に見えないほど小さなゴミ、
    異物を生乳から分離して取り除きます。

  • 冷却・貯乳

    4.冷却・貯乳

    5℃以下に冷却し保冷式の貯乳タンクにパイプラインで送られます。

  • 均質化

    5.均質化

    脂肪球を細かく砕き消化吸収しやすく安定した状態にするために
    ホモジナイザー(均質機)で均質化します。

  • 殺菌・冷却

    6.殺菌・冷却

    加熱殺菌では超高温瞬間殺菌法(UHT法)により、
    130℃で2秒間殺菌し、すぐに冷却します。

  • 貯乳

    7.貯乳

    殺菌した牛乳を撹拌しながら
    一時的に保冷式のタンクに貯乳します。

  • 充填

    8.充填

    自動充填機で衛生的かつ速やかにビン容器や、
    紙容器に充填し製品化します。

  • 冷蔵・品質検査

    9.冷蔵・品質検査

    10℃以下の冷蔵室に保存し、出荷を待ちます。
    同時に細菌・成分・風味などの検査を行い安全を確認します。

  • 出荷

    10.出荷

    検査に適合した製品を冷蔵室からそのまま保冷式のトラックに積み込み、
    販売店へと出荷されます。

  • アイ・ミルク北陸の牛乳工場は厳しい品質基準をクリアするための、
    設備やシステムを常に万全の体制で整えています。

    安心安全の取り組み

飲むヨーグルト編

  • 生乳の受け入れ

    1.受け入れ

    健康な乳牛からミルカーで生乳をしぼり、
    パイプラインでバルブクーラーに送り5℃以下で保管します。

  • 受入検査

    2.受入検査

    生乳は微生物にとって絶好の栄養源なので、
    工場に届くと直ちに種々の方法で検査します。

  • 清浄化

    3.清浄化

    クラリファイヤー(遠心式清浄機)で目に見えないほど小さなゴミ、
    異物を生乳から分離して取り除きます。

  • 冷却・貯乳

    4.冷却・貯乳

    5℃以下に冷却し保冷式の貯乳タンクにパイプラインで送られます。

  • 原料混合

    5.原料混合

    生乳に、砂糖・脱脂粉乳を入れ混ぜ合わせます。

  • 均質化

    6.均質化

    消化吸収しやすく安定した状態にするために、
    高圧で生乳の中にある脂肪球を細かく砕きます。

  • 殺菌・冷却

    7.殺菌・冷却

    原料を85℃20分加熱殺菌します。
    その後、加熱された原料を発酵温度(37℃〜42℃)近くまで冷やします。

  • 乳酸菌の添加・発酵

    8.乳酸菌の添加・発酵

    原料に乳酸菌を入れ、よく混ぜ合わせます。
    ※ヨーグルトを発酵する乳酸菌(ビフィズス菌「BB-12TM」、サーモフィラス菌、アシドフィラス菌)発酵タンクは、乳酸菌の活動しやすい温度(37℃〜42℃)にします。

  • 冷却

    9.冷却

    発酵に適した温度から、ヨーグルトの美味しさを保つために適した温度に再度冷やします。

  • 充填

    10.充填

    自動充填機で衛生的かつ速やかに
    ボトル容器に充填し製品化します。

  • 冷蔵・品質検査

    11.冷蔵・品質検査

    10℃以下の冷蔵室に保存し、同時に細菌・成分・風味などの検査を行い安全を確認します。

  • 出荷

    12.出荷

    検査に適合した製品を冷蔵室からそのまま保冷式のトラックに積み込み、販売店へと出荷されます。